 
    当日参加登録のご案内
	  
	  - 1. 事前参加登録をされた方
- 
	      - 4月30日までにインターネット上で事前参加登録をし、5月7日までに入金をしていただいた方には、6月上旬に参加証等を郵送いたします。
- 大会当日は参加証をご持参いただき、着用のうえ会場へご入場下さい。参加証がございましたら、特に受付へお立ち寄りいただく必要はございません。
- 5月7日までにご入金をいただけていない場合、事前参加登録及びランチョンセミナーの事前申込は無効となっております。大会当日、当日料金にて参加登録を行って下さい。
- 参加証を紛失された方や持参されなかった方は、大会当日、会議センター2階「総合受付」にお越し下さい。
- 誠に申し訳ございませんが、事前申込をキャンセルされる場合は、ご返金致しかねます。予めご了承下さい。
 
- 2. 当日参加登録をされる方
- 
	      参加費会員 非会員 学生 ※1 抄録集 懇親会 ※2 14,000円 15,000円 3,000円 2,000円 4,000円 ※1:学生は学部学生までに限らせていただきます。必ず学生証を提示して下さい。また、学生であっても現在勤務されている方は、会員または非会員としてご登録下さい。※2:懇親会は定員になり次第、締切となります。※3:原則、現金でのご精算をお願いいたします。やむを得ない場合、クレジットカード(VISA MasterCardのみ)のご精算もお受け致しますが、精算機の数に限りがございますため、お待たせする場合がございます。どうかご了承下さい。受付場所・時間日時 場所 当日 
 参加総合 
 受付懇親会 
 受付6月18日(木) 16:00~18:00 国立大ホール 1階マリンロビー ○ × ○ 6月19日(金) 7:30~17:00 会議センター 2階 ○ ○ ○ 6月20日(土) 7:30~16:00 会議センター 2階 ○ ○ - 
- 3. 入会希望および年会費支払い:6月19日(金)、6月20日(土)
- 
	      - 日本緩和医療学会に入会希望の方および年会費をお支払いされる方は、会議センター2階の「学会事務局受付」にお越し下さい。
 
- 4. 抄録集
- 
	      - 会員には事前参加申込に関わらず6月上旬に抄録集をお送りします。ただし、2015年度の会費を納入済の会員に限ります。抄録集が届かない場合は、電話:06-6479-1031にお問い合わせ下さい。
- 非会員で事前参加登録時に抄録集を申込まれた方には、6月上旬に郵送します。
- 抄録集が届かない場合は電話:06-6441-5860にお問い合わせ下さい。
- 抄録集をご希望の方には一冊2,000円で販売します。詳しくは抄録集購入をご覧下さい。
 
- 5. オンライン演題登録検索システムについて
- 演題検索・閲覧やスケジュール登録ができるサービスをご利用いただけます。
 パソコンでご利用いただけるWeb版と、iPhoneやAndroid等に対応した電子抄録アプリ版(演題検索、スケジュール登録等ができます)をご利用いただけますので、ご活用下さい。Web版下記ボタンからConfit(コンフィット)サイトへアクセスして下さい。公 開 日 2015年6月5日 ※ご利用には、インターネット環境が必要です。※Webで演題(抄録)の検索・閲覧ができます。※抄録の閲覧にはパスワードの入力が必要です。
 パスワードは抄録集の21ページ「参加者へのご案内 5.オンライン演題登録検索システムについて」 に記載されております。※Webシステムで登録したスケジュールは、スマートフォンアプリと連動してご利用いただけます。アカウントを登録してご利用下さい。アプリ版アプリ名 第20回日本緩和医療学会学術大会 公 開 日 2015年6月5日 ご利用方法 App Store、Google Playより「jspm20」または「日本緩和医療学会」で検索し、ダウンロードして下さい 利 用 料 無料(アプリのダウンロードに別途通信料が発生します) 対応機種 iPhone、iPad、Androidスマートフォン、タブレット ※抄録の閲覧にはパスワードの入力が必要です。
 パスワードは抄録集の21ページ「参加者へのご案内 5.オンライン演題登録検索システムについて」 に記載されております。アプリケーションのダウンロード・インストールができない場合は下記の点をご確認下さい。 - 端末の空き容量が足りているかどうか
- 端末がネットワークに接続されているかどうか(機内モードになっていないか)
- アプリストアのID・パスワードが正しいかどうか
 アプリ機能のご紹介- ■セッション・講演の閲覧
- 講演プログラムをプログラム別・日程別に閲覧できます。
- ■マイスケジュール
- 気になる講演や参加する講演は、表示されている[スケジュール]をタップすると、マイスケジュールに追加されます。
 
- ■講演の検索
- タイトル、発表者などで簡単に検索ができます。
 
- ■セッションのタイムテーブル
- 1日分のセッションを確認できるタイムテーブル機能です。現在開催中のセッションを確認したり、各セッションの詳細画面に進むこともできます。
 また、iPhone, iPadでは画面下部、Android版は画面上部のボタンで表示切替すると、マイスケジュールに登録した講演を含むセッションのみに絞り込んで表示することができます。
 
- ■マイスケジュールを端末カレンダーに転送
- マイスケジュールに登録した講演を端末のカレンダーに転送できます。
 カレンダー転送の有無と通知時間を設定できます。
 
- ■メモ
- 講演や出展者にメモを残すことができます。
 
- ■出展者の閲覧と検索
- 学術大会に出展されている出展社名を検索できます。
 
- ■出展者ブックマーク
- 訪問予定の出展者や気になる出展者をブックマークに登録しておくと、出展者ブックマークの画面からすぐにアクセスできます。
 
- ■会場ナビゲーション
- 各セッションの会場や出展者のブースの位置を会場マップに表示します。
 ※展示会場マップで、他のブース箇所をタップすると、そのブースの出展者情報が表示されます。
 
- ■情報共有
- E-mail/Twitter/Facebook/Evernoteへ送信します。
 Webで登録したスケジュール、アプリで登録したスケジュール、それぞれを同期できます。
 大会前日はパソコンで演題をチェックし、大会当日はアプリを持って動き回ることが可能になります。
 対応OSバージョン
 iOS 5.X以上 Android 2.3以上
 ※一部の端末ではアプリが起動しない、起動したアプリが正常に動作しない等の事象が発生する可能性がございます。
- 6. ランチョンセミナーについて
- 
	        - 事前申込をされた方には、参加証と共にLS入場券を6月上旬に郵送いたしますので必ず持参して下さい。LS入場券を忘れた方は会議センター2階の「総合受付」にお越し下さい。
- 当日申込の方は、下記配布場所でLS入場券をお受け取り下さい。
 時間:6/19(金)、20(土)ともに7:30から配布開始。残数はわずかです(なくなり次第終了)。
 場所:会議センター 1階
- LSの当日券発行情報はこちらをご参照下さい。
- 参加証を着用している方に1人1枚、セミナー開催日のチケットをお渡しいたします。
- セミナー開始から5分を過ぎるとチケットは無効となり、キャンセル待ちの方にご入場いただくことになります。予めご了承下さい。
 
- 7. 懇親会
- 
	      日 時 6月19日(金)19:00~20:45 場 所 インターコンチネンタルホテル3階「ボールルーム」 参加費 4,000円 - 懇親会への参加は学術大会参加者に限ります。
- 当日申込の方は会議センター2階「懇親会受付」にお越し下さい。定員となり次第締め切らせていただきます。
- 「懇親会受付」は6月19日(金)18:00からボールルーム前に移動します。
 
- 8. 企業展示
-  会期中に下記のとおり企業展示を行います。
	      日 時 6月19日(金)8:00~18:30 6月20日(土)8:30~17:00 場 所 展示場ホール 
- 9. クローク
- 
	      日 時 場 所 6月19日(金) 7:30~17:30 クローク1(国立大ホール 1階) 7:30~19:00 クローク2(会議センター 1階) 6月20日(土) 7:30~17:30 クローク1(国立大ホール 1階) クローク2(会議センター 1階) - 貴重品や傘はお預かりすることができませんので、予めご了承下さい。
- 懇親会にご参加の方は、インターコンチネンタルホテルのクロークをご利用下さい。
 
- 10. 託児室
- 会場内にベビーシッター会社への運営委託による託児室を設置します。お申し込みは完全事前予約制です。詳しくは託児室のご案内をご参照下さい。
- 11. 関連学会の単位申請等
- 
	        - 日本ペインクリニック学会 正会員
 会議センター2階にある、日本ペインクリニック学会専用デスクにおいて学会参加点数登録(5点)が可能です。日本ペインクリニック学会発行の会員カードを専用デスクにご提示下さい。
- 日本緩和医療薬学会 緩和薬物療法認定薬剤師の認定要件
 第20回日本緩和医療学会学術大会へご出席することで、下記の単位を取得できます。
 2時間以上6時間未満〔2単位〕、1日(6時間以上)〔4単位〕
 参加証が出席の証明になります。後日、ご自身で日本緩和医療薬学会にご申請下さい。詳しくは、日本緩和医療薬学会にお問合せ下さい。
- その他、関連学会の単位申請につきましては、ご所属の学会に詳細をお問合せ下さい。
 
- 日本ペインクリニック学会 正会員
- 12. その他
- 
	        - 会期中は必ず参加証(名札)をお付け下さい。
- 講演会場での写真撮影、録音やビデオ撮影を固く禁止します。
 







